自閉スペクトラム症育児でメンタルが落ちたとき私を救ってくれる言葉たち

自閉スペクトラム症(ASD)育児をしているまりもです。

周りの発達障害育児ママ(結構いる)の数人に「まりもさんいつも元気でポジティヴで凄い!」なんて言われるんですが、私だって自閉スペクトラム症子育てのことで凹んでメンタル落ちること定期的にあります。
きっとこれからもそうなんだと思う。

でも、前みたいに落ち込んで1日中気持ちが落ち込んだままとかそういったことはなくなったんです。

それは、自分の気持ちを立て直す言葉達があるから。
私の場合全部人からもらったものです。

今日はそんな言葉達を紹介します。

同じように自閉スペクトラム症(ASD)子育てで気持ちが落ち込んだママさん、パパさんの気持ちを立て直す一助になれば良いなと思っています。

目次

「自分を立ち直らせてくれるのは『自分がこの子を幸せにする!』その想いだけだよ」

親友の1人にもらった言葉。
彼女は今やビジネスオーナーで投資家、お金にも時間にも自由な時間を送っているすごい子。
息子うたの発達障害が分かったとき、一番話を聞いてもらって支えてくれた。

スーパーウーマンのような彼女にも辛くて気持ちが落ち込むことがある。
そんな時彼女が自分にかける言葉がこれ。
娘を持つ彼女の想いや覚悟が詰まっている言葉。

とても共感できて
今や私自身が自分を立ち直らさせるために一番使っている大事な言葉になっている。

今でも落ち込む日はこの言葉で復活しています。
私が生きている間は私がうたを幸せにする。私が死んだあとはうたを大事にしてくれる人がいる!
そう思うと立ち上がれるんですよね。

私がいなくなった後うたを守ってくれる人間関係・良い環境を作るのも私が死ぬまでにやる目標の1つ。

「私が子供を信じないと、子供がしんどくなってしまう」

これは私が学生時代の部活の友人の言葉。
彼女の長男君も自閉スペクトラム症(ASD)。
程度は軽めにようだけど、彼女も心配しながら、悩みながら育児に仕事に打ち込んでいる。

そんな彼女と電話で話していたとき、まだ診断がついたばかりで不安しかなかった私が
「将来が不安すぎる」と言った際に彼女が言った言葉。

「確かに。」ととても納得したんですよね。
親の子供に対する不安は絶対子供に伝わるし、そうなった時子供のパフォーマンスは下がることの方が多いはず。私がうたを信じれず不安だと、うたがしんどくなってしまう。
なので、まず私がうたを信じるように心がけています。

ちなみに私が勉強したABAでは「行動は変えることができる」「どんな子どもでも学ぶことができる」という考えが基になっています。
ABAを勉強したお陰で子どもを信じるということが自然にできるようになってきました。

「子どもは三歳になるまでに一生分の親孝行をしてくれる」

これは発達障害の先輩ママが紙に書いて手帳に挟んでいた言葉をシェアしてくれたもの。
元々助産師さんか誰かの言葉で新聞か本で読んで好きな言葉だそう。

この先輩ママは私より10歳ほど年上で、うたよりも1つ年上のお子さんがいるんだけど、
いつも笑顔でお子さんと接していて仕事もしているかっこいい女性。
療育先で知り合って仲良くなったんだけど、療育先で会う親ってだいたいが母親で、専業主婦なんですよね。
この先輩ママに会って私も仕事も療育も頑張ろう、と刺激をもらっています。

そしてこの言葉。私は世代かもしれないけど「親孝行しなきゃ」と当たり前のように思っているんだけど、
子供にそれを期待するのはちょっと違うかな、とも思っていて。
そんなときこの言葉を見て「素敵な言葉だな」と思って。

子供って3歳までに小さい時、めちゃくちゃ可愛いじゃないですか。存在しているだけで可愛い。
そんな子供を育てることができた、それだけでもう親孝行を十分してもらってると。
これはこれから年をとってもずっと覚えておきたい言葉。

「頑張ってるね。私にできることがあればなんでも言ってね」

これは先に紹介した親友とは別の親友2人がくれた言葉。
1人は学生時代からの親友、もう1人は社会人になってからできた親友。

この2人はお互いに接点はないものの、偶然旦那さんの仕事の都合でここ数年はずっとアメリカに住んでいます。うたが産まれたときは2人ともうたを抱っこしに来てくれました。
この2人にもうたの発達障害で自閉スペクトラム症と診断されたことを伝えると2人ともこの言葉を言ってくれました。
「なんでも言ってね」と言ってもらったからと言ってなんでも言うわけではないけれど、
こう言ってくれる友達がいることって本当にありがたいなって。

そしてそれから2人とも、我が家にプレゼントを贈ってくれました。
1人はABAの英語本やら、子供のおもちゃ。
もう1人は子供のおもちゃに私へのハンドクリーム、「何か役に立つものを買ってね」とギフトカードまで。

2人の私を想う気持ちが嬉しいやら申し訳ないやら、いろんな感情が湧き出てきましたが
うたにもこんな風にうたを想ってくれる友達が今後できると良いな、と思いながらセラピーをしています。

おわりに

いかがだったでしょうか。

他、皆さんが発達障害育児で自分を立て直すために使っていることばがあればコメント欄から教えていただけると嬉しいです。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる